松江塾中1文系単科 追いつきブログ(中2一貫校)

私立中高一貫校に通う中2息子は、2024年春から中1松江塾文系単科オンライン生になり、現在皆んなに追いつき中。

目を見て聞けない。質問に答えない。それは我が子です!

毎日勉強時間が長くて、

これで結果出なかったらどうにかなっちゃうんじゃないか…

 

と、マイナスな心配ばかりしてます🥹

おもちです。

息子の勉強時間、昨日は8時間。

 

今日はちょっと息抜きに違う話し。

 

 

 

松江塾に入るまで、

子育てに関しては

まぁまぁ手広く情報を集めていました。

 

息子は中学受験したので、

そっち方面の情報はネットや本で色々読んでいたし、

 

勉強の仕方や子育ての仕方も、

一時期ハマってたのもあって、

本にしたら何百冊か読んでたと思います。

 

更には

息子にはちょっと持病があって、

一般でも読める論文系統、

医学系の読み物、

栄養学方面での情報など、

少しでも情報を集めておきたい気持ちがあり、

 

手当たり次第色々読みあさっていました。

 

息子が赤ちゃんの頃の子育てブームは、

いわゆる

尊重型だと思っています。

本人の気持ちを尊重し、多様性を尊重し、

個々の気持ちを大事にして、

その子が大切にしたいとことや思いを

尊重していきましょう。

 

多分ですが、世の中そんな方向にあったと

思います。

 

私はどうにも賛成できませんでしたが、

叱らない子育てとかも流行ってたころ。

 

なので、我が家も出来るだけ息子の目線に気を配り、

 

この子は何に興味があるのか?

どんなことが好きなのか?

好きなものに集中できる環境、

知りたいことを追求できる環境、

子供の好奇心を邪魔しない、

などに気を配っていました。

 

持病のこともあって、

なるべくストレスを感じさせない様に、

苦手はステップを踏んで、

 

癇癪を起こさない様に、

時間は本人に終わりを決めさす。とか、

予めお約束をしておく。とか、

 

自尊心を傷付けない様に、

結果じゃなくて過程を褒めるとか、

気持ちを伝える場面を遮らない様に、

受け答えは本人の言った言葉を繰り返してあげる。とか、

マイナスなことはIメッセージとか、

失敗をアドバイスする時はサンドイッチ方式とか、

 

書き出せばキリがないですが、

まぁ色々世の中的に良いと言われていることは

一通りインプットして、できる限りやってました

😅

 

その結果、、

息子は日本語がおかしいままで

中2になってしまいました。

人の話を目を見て聞けないし、

質問に対する答えが一度で出てきません。

 

しかしそれは、

育て方と言うより、

息子の特性で、夫もそう言う部分があり、

どうしても治して行くことが難しい、

脳の特性的な部分だと思っていました。

 

真島先生に出会うまでは。

 

真島先生のブログを読んで、

一度じゃなかったと思います。

何度もブログを読んでいる内に、

 

ある時から、

スパーンと目の前の道がひらけた気がしました。

 

それはブログだけじゃなくて、

タイミングよく出来る若者と接する機会があったことも後押しして、

ゴールが見えた気がしました。

 

息子のゴールは何か?

それは、社会に出ていくことです。

社会でて、自分で稼いで生きていくこと。

 

これは、今から10年前ぐらいに読んだ、

はなまる学習会の高島先生の言葉でもあります。

飯の食える大人にする。

と、言うやつです。

 

今回私がそこに加えた解釈は、

社会に出たらそんなヤツダメだよね。

と言う目線。

 

ある程度世の中に出てる大人ならわかる、

この子出来る、

この子は出来ない、

って言う感覚です。

 

自分の子供は明らかに後者でした。

 

今まで何度も相談していた児童精神科の先生は

世の中みんなで協力して行けばいい、

出来ないことや苦手は折り合いをつけて、

自分なりにいいと思う範囲で生きていけばいい。

 

と、言ってくれてたので

こんな息子でも友達になってくれる人もいるし、

優しい人だけ相手にしてくれたらいい。

わかってくれる人だけ、近くにいればいい。

 

と、思って蓋をしていました。

言葉の可笑しさは指摘したら軽いパニックになって、余計言葉が出なくなるから、

あまり指摘せずにこちらが汲んであげればいい。

 

当たり前ですが、

我が子の言おうとしてることなど、

幾らでも汲んだあげれましたから……

 

そうやってスルーしてきた結果、

全くできない状態でもう中2。

 

じゃあ、この子は社会に出てから学ぶの?

いや、そんな状態で社会に出たら、

こいつ使えん。

で、終わるよ?😇

 

と、言う、当たり前の感覚。

 

特性だとしても、

だから何もしないじゃこの子のためにならない。

 

少しずつでも出来るようにしないと、

世の中出た時

スパーンと、出来ない組に入ります。

 

もちろん、その方が息子が落ち着くなら

それも一つの道。

精神科の先生が仰る通り、

皆んなが出来る必要ないですもんね。

世の中全体での役割。

 

その中で、我が子は出来ない子の役割???

 

いや、嫌でしょ、それ。

 

息子にはかわいそうだけど、

今更スパルタ教育始まりました。

 

子供なんて、右も左も分かってない、

ルールもわかってないのに、

自主性って、なんだよ。

 

人として尊重はもちろんされるべきだけど、

世の中のほんの一部も見れてない子の

選択って、判断って、

狭すぎるでしょ。

 

こう言うこと出来る子はすごいよねって

思う子が、どうして鼻から我が子じゃないって、

諦めなきゃいけないんだろう???

 

今更ながら、めっちゃ躾けられてる息子。

 

でも、幼少期からの14年はなかなか手強い。

 

そして、同じ様にできない夫にまで

時々飛び火。

 

一応言っておきますが、

我が夫は本当によくしてくれる夫で、

いつも感謝しかないのですが、

それでも飛び火しちゃう💦

 

もう中2でも、まだ中2。

 

気づいて良かったー😅

 

長々とすみません。