松江塾中1文系単科 追いつきブログ(中2一貫校)

私立中高一貫校に通う中2息子は、2024年春から中1松江塾文系単科オンライン生になり、現在皆んなに追いつき中。

夢は夢で終わらせない。今から出来る、夢への一歩

息子の通う学校では、

 

大学進学やその先の仕事を意識してOB、OGが講演に来る機会があるんですが、

 

息子はまだ一度も参加したことがありません。

 

 

 

 

今回も良さそうな内容の案内があったのですが、

 

「興味ないからいい」とのこと。

 

 

では、

 

君は一体何に興味あるの??

将来どんな仕事に就きたいの??

 

 

と、聞いてみると、

 

「経営者」

「お金を儲けたいから」と。

 

 

なるほど、

今仲の良い友達のお家は会社を経営してて

かなり裕福なので、そう言う考えになったのかな??😅

 

 

しかし、

夢は無いよりあった方がいい!✨✨

 

 

ただ、大切なのは、

 

その夢のために今日何をしたか??🤔

 

 

今の自分のどんなところがその夢に繋がるのか?

 

今自分に足りないものは何で、

それはどうやったら出来るようになるのか?

 

 

自分の強みは生かし、

 

足りない部分は補わないと、

 

まだ先のことだと思ってスルーしてたら、

 

きっと、今とさほど変わらないままで、

 

経営者になれたら良かったのにね〜

 

って言って、人生終わるよ😇

 

 

 

 

ちょっと厳しいかもですが、、

 

中2と言う今の段階でも、

 

◯コミニケーションスキル

 

◯リーダーシップ

 

◯時間のマネジメント

 

◯人望

 

◯生まれ持った境遇

 

それらは個々人によってかなりの差があります。

 

経営者って、そこら辺は必要ぽいですよね?

 

 

 

我が家は私も夫もサラリーマンの子なので、

 

経営のスキルは何もありません。

 

 

息子が見て両親から学べる事も

受け継ぐ事もないので、

自分で考えてやっていかなきゃならない。

 

 

きっと、どんなスキルが必要なのか?

 

自分に合ってるのかどうか?も

考えずに言ってるんじゃないかな…って、

 

親としては厳し目に見ちゃいます😓

 

 

トヨタでも何でも、

成功してる人の自叙伝とか、

最低限読んでみるべきだよ。

 

と伝えましたが…

 

 

 

一方で🤔

 

 

もし、

 

本当に息子が経営者になりたいなら、

 

何の経営なのか?

とか、まぁ色々ツッコミどころはあるけど、

 

それはさておき、、

 

 

せっかくのチャンスなので

 

ここぞとばかりに

 

経営者になるなら

そう言うことは出来てた方が良いよ〜😉

 

とか、

これ、経営者なら

社員が路頭に迷うんじゃない?🙂

 

とか、

夢に向かってのアドバイスと言う名の

人間スキル磨き指導をすることにしました😝

 

 

言い方で気をつける点は、

〇〇しないとなれないよ!

〇〇出来なきゃ向いてない!

 

などは言わず、

 

〇〇のスキルはあった方がいい。

〇〇が出来たら経営者に繋がるんじゃない?

 

など、プラスの言い方で😘

 

ま、言い方変えてるだけですけど😜

 

事あるごとに言われたら鬱陶しいと思いますが、

 

今のところ

 

息子は不思議にも嫌がっておらず、、

 

「なんか、僕、

もう経営者になること決まってるみたいなんだけど😅」と、言ってました。

 

もちろん、

経営者が向いてるか、

なれるか、

 

この先自ずと見えてくることがあると思いますが、

 

取り敢えず今ある夢がそれなら、

 

それに向かって進むのが1番の近道。

 

 

息子には、

 

ぜひ、

 

頑張ってもらいましょう🥰

 

 

 

あれこれ言うけどあれとこれは一緒。

私の仕事が忙しすぎて、、

 

息子が勉強する時間に家に居ないことが多かった今週………

 

 

見事に勉強が遅れました!!😇😇😇

 

 

やはり

 

まだ1人だけでは難しいのかな🥹

 

 

 

取り敢えず仕事は今週で落ち着くので、

 

明日から巻き返し………

 

できるかな?😅

 

 

 

仕事で学生さんや大学の先生に沢山お会いした今週。

 

 

出来る子は何が出来る?って、、

 

対人対応ができる!

 

アルバイトしただけで、

 

企業からスカウトしたい✨と、言われる対応!

 

 

一事が万事なんだよね…

 

勉強出来るって、

 

そう言うの含めて出来ないと、

 

いつまでも自分で独り立ちできない。

 

 

大人から見ればそこが繋がってることは

 

一目瞭然なんだけど、

 

子供にはわからない。

 

いや、

 

何事も、

 

出来る人から見れば、

 

できない理由も、

 

まだ出来てないことも、

 

すぐにわかるんだけど、

 

出来ない人にはそれがわからない。

 

だから、

 

 

できないんだ。

 

と、

 

思う。

 

息子に気づいて欲しい。

 

あれもこれも大変なんだけど、

 

あれが出来たらきっと

 

これも出来るのよ😊✨

勉強時間が長い割に成果が出ない。やり方なのか、範囲が広過ぎるのか?はたまた要領が悪いのか??

ちょっとブログが遅れがちです💦

 

週末は松江の動画を4つ見ました!

 

息子、最初は2個で終わりにする予定でしたが、不定詞の判別方法がすごくよく分かって、

 

問題に正解したのがご満悦🥰

自ら次も見る!次も!!

 

と、どんどん進めていました。

 

不定詞は実は中間テストの範囲だったのですが、

そのテストがかなり悪くて…

 

もちろん、テスト前にも動画は見ていましたが、

他にも範囲が広くてちゃんと松江のやり方で解いていなかったんだと思います。

 

途中から松江に入った息子にとって、

 

どこかしら、

納豆英文法は松江塾の授業の時に使う解き方。

 

学校の宿題は学校のプリントに書いてある解き方を見て解くもの。

 

と言う区別があって、

 

それで全くできない様子を見て、横から私が

「松江の解き方でやろう!はっするを、はですにょろ、どっち?」と、口を出すんですが…😂

 

今回中間テストで出た不定詞の問題を、

松江で習ったようにやったら出来たらしく、

それで松江のやり方は学校の問題でも使える!と、ようやく実感したんだと思います。

 

当たり前のことですが、、😇

 

 

 

しかし、実は息子の言うことも一理ありまして、

 

学校の英語は熟語が入りすぎて、

ちゃんとした文法を捉え難いんです。

 

また、日本語も自然な日本語に訳してるが故に、分かりにくい!!

 

文句ばかり言っててもしょうがないんですが、

 

とにかく教科書と問題集に出てくるものは、熟語や日本語の言い回しを徹底的に覚えて、

あとは文法的には松江のやり方で解く。

 

を、やっていくしかなさそうです。

 

あと、すっごく邪魔なのが、基礎英語!!

 

基礎英語の文法が学校の文法とやってるところズレてるのに、息子の学校は基礎英語も定期テストの範囲になるんです😭😭😭

 

二重にやることがあって、

 

ホント、

厳しい…🥹🥹🥹

 

期末の範囲は不定詞がもう一度出て、

動名詞と、

おそらく第5文型も少しもう一度でると思います。

 

それに基礎英語と、

 

リスニング、

 

長文読解が。

 

中間では長文が4つも出たので(教科書や問題集に載ってる文です)それらも復習しなきゃだし、

 

3週間前から始めても間に合うかわからない…

 

土曜日遊びに行った分、

おそらく、10時間ぐらい勉強してたと思いますが、、

 

本当に出来るようになっているんでしょうか??

 

なんか、

 

可哀想😢

 

 

期末に向けて、化学は前進、国語は停滞、英語は牛歩?

ぼやぼやしてる内に期末テストはやってくる……😱

 

昨日ようやく夫と英語の勉強計画を決めていました💦

 

👨🏻そんなに出来る?

 

👨🏻時間ある??

 

👨🏻やる気は良いけど、

出来なかったら意味ないよ?

 

 

と、何度か聞こえて来ましたがね…😂

 

どうなったのか……

 

 

日曜は最近全くできない古典と、

 

化学をやる予定でした。

 

 

しかし、私はなぜか体調が悪くて、、

 

一日中寝ていたので詳細わからず😓

 

 

ちゃんと見てあげれなくて申し訳ない😢

 

 

本人はやったラッキー✌️

 

って、

 

感じでしたけど😡

 

 

 

 

途中で

唯一化学だけは

出来た!と、言ってました。

 

 

学校で配られた確認プリントが全くできてなかったものが、全部書き込まれていたので、

 

出来るようになったのかな??

 

土曜日にベッドに持って入った

「宇宙一わかりやすい有機化学」は、

 

学校でやってるところと1ミリしか被ってなかったそうで😅

 

「高校化学基礎をひとつひとつわかりやすく」がすごく良かった!とのこと。

 

多分高校範囲じゃなくて、中3の化学をやってるみたいですが、、

 

まぁ本人がわかったなら良かった😊

 

 

古典はちょっと難しいようで、、

 

やはり私も参戦した方が良さそうです😇

 

なので、昨日は予定を変更して、

 

松江塾の動画を観てました😊

 

今回は追いつきではなく、

 

期末の範囲で先生に送っていただいたもの。

 

不定詞の部分です。

 

 

途中でようやく

 

やり方が身に付いたようで、

 

気分を良くして動画を4つぐらい見ていました。

 

これで不定詞は出来るはず!!

 

長くなったので、次の記事に詳細は分けます😊

楽しい時間と無駄な時間。テスト勉強間に合うのか?

昨日は息子、BBQの予定があり、朝からとっても楽しそうにしていました☺️

 

朝待ち合わせ場所まで送って行った夫によると、

友達に会った時、

跳ねるようにして近づいて行ったそうです😚

 

あいにくのお天気でしたが、

 

タープの下でBBQやったそうです✨

 

とっても楽しかったそうですが、、

 

 

 

解散してから

ブックオフに勝手に寄り道😩

 

迎えの連絡もなく、

 

1時間以上してもダンマリ。

 

もちろん、

 

私は位置情報で確認していたのですが、

 

夫と相談してしばらく泳がせ🤭

 

 

もうこれ以上は!

と言うときに連絡しました😂

 

帰って来てからも

マンガ読んでて着替えない😓

 

シャワー浴びる浴びないで30分😓😓

 

やっと入ったら

出て来て

 

寝た!😱

 

結局、昨日はその後晩ご飯で一回起きて、

 

その後

「宇宙一わかりやすい有機化学」を持ってベットに行きました…😪

 

ほぼノー勉じゃん!🫣

 

で、本日、、

 

英語の勉強計画を夫と立てています😮‍💨

 

まだ、1ミリも勉強進んでいません🥹

命は限りがあるもんで、今日できたことは何だろう?

今日は全く勉強の話ないです。

 

私の雑感なので、ご興味ない方スルーしてくださいね😘

 

 

今日、前半は病院に行ってました。

 

 

病院で待ってると、

改めて命には限りがあるんだ。って

考えます。

 

緊張した瞬間を思い出します。

 

自分があと、どのくらい生きられるのか?

 

 

せめて子供が高校卒業するまで。

と願ったあの時間。

 

 

いつまでも続くように思える日々も、

一瞬で崩れることが、

いつでも起こり得る。

 

だから、今日私ができることは、

 

精一杯やってあげないと。

 

 

とか。

 

元気になると途端に忘れて、

 

今日はちょっとしんどいから〜

面倒だから〜と、後回しにしてる最近…

 

反省です😓

 

 

そして、

元気じゃなくなると、

 

助けてくれる人の優しさが身に沁みます。

 

 

元気になったら、

きっとお返ししよう。と、思って、

 

まだほとんど還せていません。

 

 

それどころか、

 

小さいことでイライラしたり、

人を許す心がなくなってたりしたなぁ。

 

 

私のことを許してくれたように、

 

私も誰かのことを許そう。

 

それが全く別の人でもいい。

 

誰かに還そう。

 

 

ちょっと、偽善と思われるかも知れないけど、

ホントにそう思うんですよね💦

 

 

そんなことを考えていました。

 

そして、今日も大丈夫でした🙆

 

 

よし、

 

まだまだ息子のサポート、

 

がんばりやす😊✨

 

期末テストに向けて日割りスケジュールを立てられるか?下位を脱出できるのか??

こんばんは😊

 

ベリーショートデビューをしてから

みんなよく声をかけてくれるんですが、

 

 

「ばっさり行ったね〜」

「短く切ってスッキリしたね〜」

 

 

などと言われるたびに、

心の中で

 

「切ってないの。寧ろ伸びたの😊」

 

と思ってます😚

 

おもちです😊

 

 

 

 

さて、期末テストまで後3週間ぐらいになりました。

 

週明けにやったテストも悪かったし😢

 

中間テストは下位10%だったし…😱

 

そろそろ準備を始めないと

また失敗してしまう😶‍🌫️😶‍🌫️😶‍🌫️!

 

 

と、言うことで、

期末まで日割りでやることを

決めることにしました!

 

と、言っても数学と英語だけだけど😅

 

あとは時間が取れないので😂

週末に古典文法と、化学をやる予定です🫡

 

取り敢えず、

この1週間は

 

数学は代数と幾何のチャートを

ルフレクチャー!

 

英語は松江塾の動画を観る。

例文の暗唱、

単語の暗記、

学校のプリントから熟語の暗記です。

 

が、

 

正直英語はまだ全部を日割りにできていません😫

 

私、予定を立てるのが恐ろしいほど苦手なのです😇

 

なので、

数学も本人と夫が相談してたてました💦

 

英語もあとで夫と相談してもらおう💦💦

 

取り敢えずの数学は予定通り行っていますが、、

 

今度こそ、

 

本当に頼む〜〜〜🙏🙏🙏

 

あぁ、出来る子の毎日を窓から覗いてみたい…🥹